想像力に翼を与える2つの学び
インスタグラムで日々の学びを公開中! design_osaka_seikei
「デザイナー」「スタイリスト」をはじめ、
アパレル業界を切り拓く人材をめざします。
イラストやグラフィック、アニメなど、
幅広い分野で活躍できるデザイン力を養います。
兵庫県立川西緑台高等学校出身
アパレル・ファッションコース 1年
好きなファッションについて、素材や販売だけでなく制作まで学べる点が魅力です。洋裁の授業では、パターンを引くことやミシンを使うことに苦戦しましたが、完成した時には達成感を得られました。座学で授業ごとに違う角度からファッションを学び、身につけた知識や技術を活かし、まずは販売職で活躍したいです。
大阪府立 みどり清朋高等学校出身
アパレル・ファッションコース 1年
アパレルに関して幅広く学べ、先生との距離が近い環境に惹かれて入学を決意。重度の障がいがある方をモデルに服を製作するアダプティブファッションの課外活動は、着る人へ想いをはせる実践的な体験でした。将来はファッションを心から楽しみながら、服の力で自己表現が苦手な方をサポートしたいと思います。
生活デザイン学科では、
様々な夢をめざす学生に対し
一人ひとりに合ったアドバイス、
サポートを行っています。
日本衣料管理協会認定の資格で、衣料品の「材料」「加工・整理」「企画・設計・生産」「流通・消費」などの専門知識と技術を持つことを証明するアパレル・ファッションの専門家としての称号。どのような業種・職種についても、プロとして活躍できます。
日本衣料管理協会についてはこちら「もっと学びたい」「専門分野を追究したい」など、
一人ひとりの思いを形に変えるサポートをしています。
学ぶ楽しさを知った先輩たちは、さらなる学びを求めて大阪成蹊大学への編入学を果たしています。
編入学とは、短期大学を卒業した後、出身校での修得単位を認められ、4年制大学の3年次に入学する制度です。本学園の大阪成蹊大学は幅広い学びを有し、あなたのキャリアアップを実現する環境が整っています。
大阪成蹊短期大学から大阪成蹊大学へ編入学を希望する学生のため、学長推薦による編入学制度を新設。
大阪成蹊短期大学から大阪成蹊大学各学部への編入の道が大きく拡がりました。
生活デザイン学科イラスト・アニメ・デザインコースから大阪成蹊大学芸術学部3年次編入を希望する学生には「編入前履修プログラム(※)」を導入しています。
この制度は、短期大学2年次後期に大阪成蹊大学芸術学部の「演習科目」を4単位(2科目)履修することで編入学前に芸術学部の学びに触れ、編入後の学修や研究・制作にスムーズに臨むことができるイラスト・アニメ・デザインコースの学生だけが受けることのできる導入プログラムです。
(※)大阪成蹊大学芸術学部 アニメーション・キャラクターデザインコースおよびイラストレーション・美術コースの2コースが対象となります
大阪成蹊短期大学では、
毎年高い就職率と就職実績を誇っています。
また、専門のキャリアスタッフによる
担当制・全員面談などの手厚いサポートで
学生の皆さんの夢を叶える就職を全力で支援しています。
大阪成蹊短期大学では、就職部のキャリアスタッフが、学科教員と連携をとりながら一人ひとりの就職活動状況を把握。
企業選びやエントリーシートの添削、面接練習、筆記試験対策まで個別にサポートし、皆さんの夢を叶える就職を全力で支援しています。
また、様々な業界・職種の求人情報が多く集まるのも総合短期大学ならではの強みです。
青山商事、アーバンリサーチ、アダストリア、アバハウスインターナショナル、オンワード樫山、カケンテストセンター大阪事業所、カケンテストセンター京都検査所、サマンサタバサジャパンリミテッド、シティーヒル、ジュングループ、セキミキ・グループ、ダイアナ、東京スタイル、ナルミヤ・インターナショナル、パル、阪急阪神百貨店、ファーストリテイリング、ベイクルーズ、マックハウス、ミキハウス、ヤングファッション研究所、ユナイテッドアローズ、レナウン、ワールドストアパートナーズ ほか
株式会社バロックジャパンリミテッド勤務
憧れの販売員がおり、私も誰かに目標とされるような人になりたいと思い入社しました。店舗単位で目標が設定されているため、仲間と切磋琢磨しながら日々努力・成長し、目標をクリアできた時には大きな達成感が得られます。大阪成蹊短期大学での卒業制作コレクションを通して新しいことに取り組むチャレンジ精神が身につき、今ではロールプレイング大会に参加して接客スキルを磨いたり、社内のデザイナー募集に挑戦したりするようになりました。どんなアイデアや考えでも否定せず支えてくださった先生方のおかげで、自分に自信が持てるようになり、社会に出た今も自己成長を感じています。
株式会社アーバンリサーチ 勤務
もともとアパレル関連の仕事がしたいと考えていました。いろいろな企業を見ていく中で、相手に寄りそって話を聞いてくださる人事部の方の素敵な人柄に惚れ、入社を決めました。店舗では、清掃、接客、電話対応のほかに、雑貨の責任者としての業務もあり、常に何かを考えながら過ごしています。最近は、私に会うために再来店してくださったり、私が着ているのと同じ服を買ってくださったりするお客様が増えてきたことに、やりがいを感じています。先輩方と仕事の話をするときに、緊張せずに受け答えができるのは、大阪成蹊短期大学でプレゼンテーションの機会をたくさん設けていただいたおかげだと思っています。
※旧コース名称
ファッション・デザイン業界をめざすなら
専門学校?
そんなイメージありませんか。
実は、大阪成蹊短期大学を選ぶ
メリットがたくさんあります!
アパレル・ファッション業界の仕事の
全てを経験することができます。
トレンドの発信地であり、
歴史と伝統の息づくヨーロッパで学ぶ!
ファッションづくしの
完全オリジナルの充実プログラム。
※2019年度実施(行き先:フランス・パリ)
※渡航先、実施内容は年度により変更になる場合があります。
2019年パリ海外研修の様子はこちら