大阪成蹊短期大学

幼児教育学科 基本情報

こどもの未来を創り、社会を支える保育のプロになろう 大阪成蹊短期大学 幼児教育学科こどもの未来を創り、社会を支える保育のプロになろう 大阪成蹊短期大学 幼児教育学科

保育者養成69年の信頼と実績 大阪・北摂エリアにある幼稚園・保育所における本学出身者の在籍率70%

幼児教育学科
Photo Gallery

授業内容や学生生活をインスタグラムで公開中

フォローお願いします
preschool_ed_osaka_seikei

子どもに寄り添い、ともに成長し、
喜びを分かち合う。
保育を通して、地域の未来をつくる。

70年にわたり、
多くの幼稚園教諭・保育士を育ててきた
大阪成蹊短期大学。
そこには、選ばれる理由があります。

幼児教育学科が選ばれる6つの理由

Point.1保育者になる夢を叶える
資格取得

幼児教育学科では「幼稚園教諭二種免許」「保育士資格」「社会福祉主事任用資格」に加え、
必要な科目を履修することで「こども音楽療育士」「認定絵本士」「認定ベビーシッター」の資格を卒業と同時に取得できます。
またその他にも保育現場で役立つ様々な資格が取得可能です。

幼児教育学科で取得できる免許・資格
  • 幼稚園教諭
    二種免許状※1
  • 保育士資格※1
  • こども音楽
    療育士※1
  • 認定
    絵本士※1
  • 認定
    ベビーシッター※1
  • 社会福祉主事
    任用資格※2
  • 図書館司書

※1 卒業と同時に取得

※2 「社会福祉主事任用資格」・・・地方自治体の福祉事務所や児童相談所などで働くために必要な資格

近年増加している、幼稚園と保育園の機能をあわせ持った「認定こども園」で働くには
保育士資格幼稚園教諭免許
両方が必要です。
確かな資格取得で、
就職先の選択肢が広がります。

※施設により異なる場合があります

「こども音楽療育士」とは?
心身の発達の遅れや障がいを持つ子どもの発達を「音楽」の力を使って支援するための知識や技術を認定する資格です。
音楽を通して発達を促すことは保育現場で非常に重要視されるものであり、またこの資格を通して、子どもの発達や特性への理解を深めることにもつながります。
保育士・幼稚園教諭として子どもたちと接する上で、現場で非常に役に立つスキルを得ることができます。
「認定絵本士」資格とは?
認定絵本士は、絵本を通じて子どもたちと深く関わるためのスキルの証です。絵本に関わる仕事をされている様々な専門家による授業を含む一連の講座を通して、絵本に関する知識・理解を深め、絵本の選び方や読み聞かせの仕方等について、専門的な指導を受けることによって取得ができます。
「認定ベビーシッター」とは?
認定ベビーシッターは、個別保育の専門性やスキルを向上させ、より一層の信頼を得て、保育所や認定こども園の就職へつなげる魅力ある資格です。ベビーシッターは利用者の自宅に訪問し、一対一または少人数の子どもに在宅保育サービスを提供する職業です。日本でも保育ニーズの多様化に従い、需要が増えています。

Point.2初心者も演奏力が身につく、
手厚いピアノ指導

保育者になりたい!と思った時に、不安に感じる方が多いのが「ピアノ」。
でも幼児教育学科なら大丈夫。
レベル別の個別指導や恵まれた練習環境で、初心者でも確実に演奏力が身につきます。

実際に本学では入学時の多くの学生がピアノ初心者です! 2年間で確かな演奏力を身につけ、現場で活躍しています。 実際に本学では入学時の多くの学生がピアノ初心者です! 2年間で確かな演奏力を身につけ、現場で活躍しています。
伊木 千尋さん(1年)
幼児教育の長い歴史や充実した教育施設に魅力を感じて入学しました。「器楽」の授業では1人の学生に2人の先生が指導。ピアノの個人練習室は88室もあって待ち時間なしで練習できるなど、手厚い教育環境です。実習で現場への意識を高めながら、幼稚園教諭をめざしています。
感性を育てる
コンサートピアノと
音楽ホール
音楽教育に力を入れる本学には、専門設備を備えた音楽ホールと、世界最高級のスタインウェイ社とベーゼンドルファー社のピアノがあります。学生たちは発表会やピアノコンペティションで日頃の練習の成果を発表し、人前で演奏する力をつけるとともに、コンサート用のピアノに触れることでさらに感性を育てます。

Point.3理論と実技をバランスよく学び
保育のスペシャリストに

教育・保育・福祉の理論を学ぶ講義科目と、音楽・造形・運動遊びなどを学ぶ実技科目を
バランスよく組み込んだカリキュラムで、現場で実践できる知識と技能が2年間で身につきます。

またアクティブラーニング型の授業を通じて、保育の仕事をする上で重要となる
「周りの人と協働し、チームの中で自分の持ち味を生かして役割を果たす」“人間力”を育てます。

現場で求められる保育のスペシャリストへ 現場で求められる保育のスペシャリストへ
具体的なカリキュラムはこちら

保育者としての感性を高める
授業がたくさん!

写真をクリックすると授業名と説明が見られます

「こども音楽療育演習」
音楽療育の現場で行われる歌唱、楽器活動、身体活動、手遊びなどを学びます。
「乳児保育」
著しい発達を遂げる乳児期の特徴を理解し、この時期ならではの保育の方法を修得します。
「幼児と表現」
遊びの活動の理解や、描画活動等に必要な知識と技術を身につけます。
「保育内容総論」
保育の基本と保育内容を学びます。授業の中では絵本の読み聞かせなどの実践も行います。
「保育内容の指導法(健康)」
幼児の健康な心と体を育てるための適切な活動や指導法を、模擬保育を繰り返しながら身につけます。
「保育方法論」
幼稚園・保育所など各施設における教育・保育の役割を理解し、活動内容、環境構成、指導計画の作成と発表など、チームで課題に取り組むことで実践力を磨きます。
和藤 綾乃さん[2年生]
大阪府立旭高等学校出身
保育者としての自覚が芽生え、
積極的に学び、行動できるように。
保育士として乳児院で勤めることが目標です。夢を叶える充実した教育環境はもちろん、通学しやすい立地や大阪成蹊大学への編入学制度にも魅力を感じて入学しました。同じ夢を持つ友人や何でも相談できる先生のおかげで、実習や試験などを乗り越えることができました。また、保育者になる自覚を持ちながら、能動的に学ぶ力が身についたと思います。 
緒方 楓香さん[1年生]
大阪府立北摂つばさ高等学校出身
一人一台のピアノを使える環境で
ピアノ初心者の私も上達できた。
2年という短期間に実習が5回もあり、基礎を学びつつ実践できる機会も多いのが魅力です。赤ちゃん人形でオムツ替えをしたり、抱っこやおんぶの仕方を学ぶ乳児保育の授業はとても勉強になりました。また、ピアノの台数が多く、一人一台のピアノを使える環境なので初心者だった私でも上達できました。将来は保育士として児童福祉施設で働くことをめざしています。 
子どもの成長を見据えた
「指導案」を作る力を養う
保育者の仕事で重要なもののひとつが、「指導案」の作成。
指導案とは、子どもの発達や生活・興味を把握した上でどのような成長をめざすのか、そしてそのために行う具体的な活動や働きかけを明確に設定するものです。
幼児教育学科では、年間・月・週・日のあらゆるスパンでの指導計画の立て方や、日々の日誌を書く上で必要な観察方法についても学びます。理論・実技の学びに加え、現場で即戦力となる実践的な学びが充実しています。

Point.4安心して成長できる
実習体制

幼児教育学科では、保育所(園)・幼稚園・福祉施設において2年間に全5回の実習を行います。
実習中はもちろん、実習前後の丁寧な指導や、実習先との密な連携にもとづいて満足度の高い実習を実現しています。

2年間における実習の流れ 2年間における実習の流れ
教育実習事前事後指導
実習前には、実習中の日々の流れや心構えについて学び、教員の指導のもと準備を行います。
実習後には、各々の経験を振り返り、現場で得た知識や今後の課題をグループワークで共有し、発表することで次回の実習につなげます。
附属幼稚園との連携
近隣に位置する大阪成蹊短期大学附属こみち幼稚園との連携を活かし、教育実習だけでなく、園で行われる様々な行事に学生が参加するなど日頃の園児とのふれあいから学びを深めることができます。
「教育保育実習支援センター」が、安心・充実した実習を徹底的にサポート
教育保育実習支援センターでは、「教員になりたい」「保育士になりたい」「施設で働きたい」という学生の皆さんの夢を叶えるために欠かせない教育・保育実習等の円滑な実施を目指し、主に次のような業務を担っています。
  • 教育実習(幼・小・中・高・特支)、保育所実習、施設実習先との連絡・調整
  • 実習に関する公文書、依頼書、実習費、細菌検査等の事務的な処理
  • 実習のスケジュール管理
  • 各教育委員会との連携
  • 実習関連書類の整理・保管
  • 合同就職説明会(実習園・施設)の企画・開催及び実習先への就職支援

Point.512年連続就職率100% 
安心の実績とサポート

保育者養成の長い歴史と実績のある幼児教育学科には
大阪・兵庫を中心に毎年非常に多くの幼稚園教諭・保育士の求人が集まります。
就職率はなんと12年連続100%。
一人ひとりの就職をきめこまやかにサポートします。

大阪を中心に大阪成蹊出身の先輩たちがこんなにたくさんの施設で活躍しています! 大阪を中心に大阪成蹊出身の先輩たちがこんなにたくさんの施設で活躍しています!
● 2015年度~2019年度の卒業生が就職した
幼稚園・保育園の所在地
2015年度~2019年度の5年間で
1,161名の卒業生が
幼稚園教諭、保育士として就職
近畿2府4県
1,111名
北海道
1名
東京都
13名
栃木県
1名
神奈川県
2名
千葉県
2名
愛知県
2名
三重県
5名
岡山県
1名
広島県
5名
鳥取県
10名
島根県
4名
山口県
1名
高知県
1名
愛媛県
1名
鹿児島県
1名
合計
1,161名
就職部スタッフと教員による
ダブルのサポート
学科担当の就職部スタッフが一人ひとりの志向や就職活動の状況を把握し、親身に相談を受けます。求人の見方や施設見学の方法から、ピアノや体育など実技試験の相談にも対応。
業界を熟知した教員と、就職活動に精通した職員が連携し、幼稚園・保育所志望者をしっかりサポートします。
「教職キャリアセンター」が、公立施設への就職を手厚くサポート
教職キャリアセンターでは、教育現場や教育行政での経験を教育採用試験対策に生かしてアドバイスできるスタッフが常駐して教員・保育士をめざす学生の皆さんを支援します。
年間を通じて教員採用試験対策講座等を企画・実施するほか、教員採用試験対策の図書、教科書、学習指導要領、各都道府県の採用実施要項など豊富な資料を用意しています。
「学内合同就職説明会」
毎年6月には保育者をめざす学生に向けた就職説明会を学内で開催しています。
多くの幼稚園・保育所・認定こども園・施設の採用担当者から園の特色や勤務内容についての説明を直接聞き、自分の志向・適性に合った施設を見つけることができます。毎年多くの学生がこの説明会をきっかけに内定を獲得しています。
2019年度の参加法人数
113法人
就職説明会からの内定獲得者数
約1.9人に1人
徳之島町(保育士・幼稚園教諭) 就職
武 愛梨さん[2年生]
鹿児島県立徳之島高等学校出身
就職部の個別サポートのおかげで、
地元で念願の保育者になれた。
生まれ育った地元で自然に囲まれ、地域の人と関わりながら仕事がしたいと思い志望しました。就職活動は1年次の1月から就職についての説明会があり、早い段階から準備を整えました。遠距離である地元から情報収集するのに苦労しましたが、就職部には幼児教育学科を担当してくださる専任のスタッフの方がいるため、相談しやすく、履歴書作成や面接練習など個別のサポートをしていただきました。就職先では模擬保育や実習で培った共感力を活かして、故郷の幼児教育に貢献したいと思います。
上原 花音さん
社会福祉法人 博光福祉会
鈴ノ音つばさ保育園 勤務
オープニングから運営に携わった保育園で
子どもたちの成長を感じる幸せな毎日です。
2歳児クラスの副担任をしています。昨年担当した1歳児クラスからの持ち上がりのため、子どもたちの姿に数え切れないほどの成長を感じられる毎日です。2021年に開園したばかりの保育園なので、開園準備という貴重な経験ができました。試行錯誤の日々でしたが、周りの先輩方にも恵まれ、それぞれの意見も反映される職場環境なので、主体的に取り組むことができています。オープニングの園でも一人の保育士として戦力になれたのは、仲間とともに乗り越えた実習の経験や現場経験豊富な先生方の指導があったからです。大阪成蹊短期大学で、一人前の専門家としての力を身につけることができました。

Point.6経験豊富な教員

幼児教育学科の魅力のひとつが、教員と学生の距離の近さ。
現場経験豊富な教員に、いつでも気軽に質問や相談をすることができます。

Message

園田育代(講師) 専門:幼児教育学
泣いたり笑ったり怒ったり…子どもはいつでもエネルギー全開!!日々の経験を通してみるみる成長していく子どもたちの姿に関わりながら、保育者も人として成長できる。こんな仕事は他にはありません。夢や想いを実現するために、私たちと一緒に学びませんか?
樋口奈生(講師) 専門:保育学
乳児期は人生の基礎を培う大切な時期です。乳児の発達を理解して、子どもの心に寄り添える保育、子どもの笑顔に出会える保育をするために、理論と実践事例を通して授業を進めています。魅力ある仕事にするために皆さんと共に育み合えることを楽しみにしています。
加戸敬子(教授) 専門:音楽、音楽療法
保育者になるためにはピアノや歌が得意でないとだめだと思っていませんか?保育で使う音楽は「音楽を教える」のではなく「音楽で育てる」ことです。音楽が好き!という気持ちがあれば大丈夫。その気持ちを個性豊かな子どもと共有する方法をお教えします。