大阪成蹊短期大学

高度な技術と知識を持ったプロのパティシエになる
製菓コース

想定される仕事

パティシエ(洋菓子職人)、ブランジェ(パン職人)、ショコラティエ(チョコレート職人)、和菓子職人、
パティスリーオーナー、ベーカリーオーナー など

めざす資格

製菓衛生師免許2級菓子製造技能士、
食品衛生責任者(任用資格)、サービス接遇検定準1級・2級、
色彩検定

製菓コースの特色

01洋菓子・和菓子・パン...
必要な技術を学び、
製菓衛生師資格をめざせる

1年次に約120種製造する豊富な実習では洋菓子、和菓子、製パンの知識と技術を、バランスよく身に付けることができます。
食品衛生学などの実験や座学が充実しているのも短期大学の強みです。

製菓コースの実習の流れ「ケーキ編」

step1
デモンストレーション

最初に教員によるデモンストレーションで、
手順や注意点を確認。

step2
計量

材料を準備し、専用の器具を用いて計量を行います。

step3
仕込み

スポンジケーキを焼いて、
生クリームやいちごの準備をします。

step4
組み立て

スポンジ・クリーム・いちごを組み立て、
周りにクリームを均一に塗る「ナッペ」を行います。

step5
仕上げ

表面にクリームを絞り、
いちごを飾りつけて綺麗に仕上げます。

step6
完成

ケーキが完成。
お互いの作品を試食しながら、意見を出し合います。

国家資格「製菓衛生師」の取得を
在学中にめざせる!

卒業後に試験を受験しなければならない学校もある中、製菓コースでは受験資格取得に必要な授業を1年半で終えるため、在学中に合格をめざすことができます。

02各分野のスペシャリストを招いた
特別授業でさらにステップアップ

「応用製菓実習」では、和菓子、洋菓子のスペシャリストはもちろん、
菓子製造以外にも様々な分野から特別講師を招聘して授業を行い、将来に役立つ幅広い知識を習得します。


氷調の授業
大きな氷から作品を彫り上げます。

洋菓子の引き立て役、洋酒をメインとした
バーテンダーによる授業

和菓子特別授業では、より高度な上生菓子を鋏や細工棒を使って仕上げていきます。

03学びの成果を発揮!
オリジナルケーキ
レシピから作るコンテスト

製菓コースの特徴のひとつが、1・2年次それぞれに行われるロールケーキやガトーのコンテスト。
学生一人ひとりがオリジナルのケーキを考案し、レシピ、味、見た目やコンセプトなどを学内外の審査員が厳正に審査します。
レシピの開発を通して、実践力が身につきます。

2022年度最優秀作品
step1
レシピ・コンセプト作成
step2
ケーキ実作
step3
審査員試食・評価
step4
優秀作品決定

04専門性を深めるセレクト授業

自分の興味に合わせてより専門的な授業を選んで受講できます。

専門食品材料学
チョコレート専門実習

上記のほか、フードマネジメント論、テーブルコーディネート実習などの授業もあります。

05アメ細工、マジパン細工など
高度な技術も用いた
卒業作品製作

「高度製菓実習」では、基礎・応用製菓実習で身につけた知識・技術をもとに、
アメ細工・チョコレート細工・シュガー細工・マジパン細工などの高度な技術を学びます。
最終目標は、卒業作品としてオリジナルのウェディングケーキを完成させること。
作品のデッサンや製作プランから自分で考え、計画的に製作します。

2022年度 卒業作品展
優秀作品

No.1 No.2 No.3
2022年度 卒業作品展の詳細はこちら

06高い就職率と質の高い就職実績

2021年3月卒業生 就職率 業種別割合
卒業後の主な進路
  • ●リーガロイヤルホテル
  • ●阪急阪神ホテルズ
  • ●ホテルラ・スイート
  • ●マリオットインターナショナル
  • ●ホテルグランヴィア大阪
  • ●ホテル日航大阪
  • ●ホテル近鉄・都ホテルズ
  • ●ホテルロイヤルクラシック大阪
  • ●ホテルニューオータニ大阪
  • ●スイスホテル南海大阪
  • ●リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
  • ●ひらまつ
  • ●シュゼット
  • ●かめいあんじゅ
  • ●ドンク
  • ●大和果園
  • ●リクロー
  • ●シャトレーゼ
  • ●マールブランシュ
  • ● Mon cher
  • ●クレ・ドゥ・レーブ
  • ●アキナイ
  • ●デリチュース
  • ●たねや
  • ●伊藤九衛門
  • ●ハーブスグローイング
  • ●GREENING
  • ●EGGS ‘N THINGS JAPAN
  • ●ヴィ・ド・フランス
  • ●Smt Associates
  • ●石山
  • その他実績多数

フランス海外研修

フランス国家最優秀のシェフや、パリで活躍する日本人パティシエ、ショコラティエなどから、最新の技術や情報を見て・聞いて・感じて学ぶことができます。

2018年フランス食文化研修の様子はこちら2018年フランス食文化研修の様子はこちら

学生・卒業生の声

吉永 明日美さん[1年生]
大阪府立島本高等学校出身

実習と座学で貴重な体験を重ね、
知識と技術を身につけています。

在学中に製菓衛生師免許を取得できることに魅力を感じて入学。プロ仕様の設備や器具を用いた実習が週に3、4回あります。洋菓子の実習ではタルトを生地から作ったり、製パンの実習では生地をこねるところから始めたり、和菓子の実習ではあずきを炊きます。座学も充実しているので、知識と技術をバランスよくしっかりと学べる環境です。

中村めいさん
株式会社武蔵野
(リーベルホテルアットユニバーサル・
スタジオ・ジャパン) 勤務

「おいしい」の声がやりがい。
実践的な学びが役立っています。

ホテルのオリジナルケーキをはじめ、宴会場やカフェなどで提供しているスイーツを製造しています。私が作ったケーキやお菓子を食べたお客様から「おいしかった」と声をかけていただけたときに一番のやりがいを感じます。現場においては、「製菓理論」で学んだ素材の特性やお菓子づくりの仕組みが、効率の良い仕込みを考える際に役立っています。また、実習では教科書には載っていないコツや実践的な学びを得ることができ、今の仕事に活かされています。製菓コースは、わからないことはすぐに質問できる雰囲気で、放課後の自主練習も可能。「自分が成長したい」と思えば、どこまでも学ぶことができる環境が整っていました。

教員の声

製菓コース主任沖 忠浩教授

お菓子づくりには、本やインターネットでは説明できないちょっとしたコツや注意点がたくさんあります。製菓コースでは、そういった「体験しながらでないとわからないこと」を、五感で感じて自分のものにできるような授業を展開しています。
洋菓子や和菓子、パンの特別講師はもちろん、氷細工やバーテンダーなど、菓子以外のプロフェッショナルからも学ぶ多彩な授業で、皆さんの引き出しを増やします。
今までお菓子を作ったことのない人も、好奇心と少しの努力があれば、誰かの思い出に残るようなお菓子を作れるようになります。一緒にお菓子づくりを学び、楽しみましょう。

他のコースもチェック