教員紹介
教授
HOSOHATA Masahiro
主な担当科目
保育者論/ 幼児と言葉/ こどもと絵本(実践)/ 保育・教職実践演習(幼稚園)
所属 | 幼児教育学科 |
---|---|
最終学歴・学位 | 兵庫教育大学大学院 専門職学位課程修了・教職修士 |
専門分野 | 学校経営(危機管理)、保育者論、国語科教育、幼児と言葉 |
主な業績(著書・論文等) |
【著書】
・「学校にゆとりを生み出す副校長・教頭の多忙化にならない仕事術」 -学校経営の合理化が教職員と副校長・教頭の多忙化を解消する-(共・著書)2017年6月 ・「校長昇進管理と人事管理」校長の力量形成環境の整備(共・著書)2016年3月 【論文】 ・幼児期における防災教育について-防災教育を実践できる保育者の育成にむけて- 2022年2月 大阪成蹊短期大学研究紀要第19号 ・言葉の大切さを意識する保育者の育成を目指して-国語授業実践を通して- 2020年2月 大阪成蹊短期大学研究紀要第17号 ・「ノー残業デー」の完全実施に向けた校長の取り組み -多忙(感)を生む「負の連鎖」をどう断ち切るか-(共著)2020年2月兵庫教育大学学校教育学研究 第32巻 ・教頭による学校組織の多忙化対策-個人と組織の「働き方」のマネジメントに注目して-(共著)2017年6月兵庫教育大学学校教育学研究第30巻 ・学級教育目標を活用したOJTによる協働的な職場改善への一方策(単著)2017年6月 九州教育経営学会研究紀要第23号 ・教頭職に求められる学校コンプライアンス 2017年2月 兵庫教育大学 研究紀要第50巻 ・学校経営の中で求められる法的知識とその学習機会-現職校長への聞き取り調査から-(共著)2016年2月 兵庫教育大学 研究紀要第48巻 【その他】 ・学校の働き方改革に向けて-教職員の多忙(感)を生む「負の連鎖」をどう断ち切るか-2020年9月 啓く通信、新興出版社啓林館№05、巻頭 ・小学校6年生「平和のとりでを築く」の実践授業を終えて 2018年3月 兵庫県小学校教育研究会国語部会「国語兵庫97」 |
所属学会 | 日本教育経営学会、日本LD学会、日本学校改善学会、九州教育経営学会 |