各種証明書の発行について(卒業生)

各種証明書の発行について

証明書の発行については、直接本学教務部窓口(中央館1階)、または郵送にてお申込みください。(電話・メール等での申込みは受け付けておりません。)

本学で発行できる証明書は以下の通りです。(各1部の発行につき100円の手数料がかかります。(郵送の場合(下記参照)は100円分の切手が必要です。))

  • ・卒業証明書

  • ・学業成績単位修得証明書

  • ・在籍期間証明書

  • ・教員免許申請用単位修得証明書(学力に関する証明書)

  • ・司書課程修了証書取得証明書

  • ・保母資格取得証明書(保育士登録手続用のみ発行可)

直接お越しの場合(即日発行はできません。)

教務部窓口での手続きとなります。

受付時間:月~金 8時40分~13時00分 発行日:翌日(土・日・祝・休務日は除く)

受付時間:月~金 13時00分~18時00分 発行日:翌々日(土・日・祝・休務日は除く)

  • ※証明書の種類によって、発行日は上記の限りではありません。以下詳細をご確認ください。
  • ※郵送での受け取りを希望される場合は、返信用封筒及び切手をご持参ください。
  • ※書留・簡易書留・特定記録郵便での返信はお取り扱いできませんのでご了承ください。

重要

※ ご本人確認のため、申請者が本人であることがわかる【運転免許証】、【健康保険証】、【パスポート】等をご持参ください。

郵送による申込みの場合(郵送の場合は、郵便物の到着によって受付となります。)

本学所定用紙【各種証明書発行申込書(卒業生用)】に必要事項をご記入いただき、下記の同封する書類等とともに、教務部証明書係まで郵送にてお申込みください。

【各種証明書発行申込書(卒業生用)】ダウンロード

※所定用紙の出力ができない場合は、下記必要事項を便箋などに記載のうえ申込書としてください。

必要事項

  • 1.卒業年月

  • 2.卒業学科名、専攻・コース名【学籍番号(不明な場合は不要です)】

  • 3.氏名【卒業時の氏名】

  • 4.生年月日

  • 5.現住所と電話番号
    (記入内容について確認が必要な場合があります。日中連絡の取れる連絡先を記載ください)

  • 6.必要証明書名および部数

  • 7.使用目的【(例)年金申請等】

厳封交付が必要な場合

各種証明書は、偽造防止用紙で発行しています。 通常はこのままで証明書として使用できますが、特に厳封でなければならない場合は、「厳封交付」と明記してください。

※ 厳封交付の場合、返信用封筒は長3サイズ(12cm×23.5cm)以上のものをご用意ください。

同封する書類等

  • 1.本人確認書類のコピー

ご本人確認のため、申請者が本人であることがわかる【運転免許証】、【健康保険証(保険者番号及び被保険者等記号・番号をマスキング(黒塗り)したもの)】、【パスポート】等のコピー

※お預かりした書類は、証明書発行のために利用した後、こちらで責任を持って処分させて頂きます。

  • 2.発行手数料合計分の郵便切手(各1部につき100円分の切手が必要です。(過不足のないよう、丁度の金額分の切手をご準備ください。))

※ 現金、収入印紙、為替の取り扱いはしておりません。

  • 3.返信用の封筒(普通郵便か速達郵便分の切手を貼付、住所・氏名記載)

※ 証明書のサイズはA4判用紙です。

※ 書留・簡易書留・特定記録郵便での返信はお取り扱いできませんのでご了承ください。

※ 会社等、ご本人以外の宛て名にはお送り出来ません。

英字での証明書申込みの場合

・氏名についてはパスポート等で確認の上、必ず英字でもご記入ください。

・発行までに日数を要します。(卒業証明書/約1週間、学業成績単位修得証明書/約1ヶ月程度)

教員免許申請用単位修得証明書(学力に関する証明書)申込みの場合

※申込みされる場合は、事前に教務部までお問い合わせください。

・免許状の種類及び発行の目的を記入

・発行までに約1週間を要します。

手続き等、また、在学生の証明書の発行で不明な点がありましたら、教務部までお問い合わせください。

■ 書類送付先・お問い合わせ先

大阪成蹊大学 短期大学 教務部 証明書係

〒533-0007 大阪市東淀川区相川3-10-62
Tel : 06-6829-2537

保育士資格について

保育士(保母)資格をお持ちの卒業生のみなさん、保育士の登録手続きをしましょう!

平成13年11月30日に児童福祉法の一部を改正する法律が公布され、保育士の資格が法定化されました。この改正は、保育士資格が詐称され、その社会的信用が損なわれている実態に対処する必要があることや、地域の子育ての中核を担う専門職として保育士の重要性が高まっていること等に対応するため、保育士資格を児童福祉施設の任用資格から名称独占資格に改めるとともに、守秘義務、登録に関する規定を整備するためのものです。

卒業生のみなさん、今お持ちの『保育士(保母)資格証明書』だけでは、今後保育士として就労できなくなります!

現在、保育士として業務を行っている卒業生の方は、都道府県知事にあらたに登録する必要があり、都道府県知事から保育士証が交付されて初めて保育士として名乗ることができます。現在保育士として業務を行っていない方については、必ずしも登録をする必要性はありませんが、今後保育士として業務を行おうと考えている方は、業務につくまでに登録しておく必要があります。
(経過措置等に関しては、登録事務処理センターのホームページ(http://www.hoikushi.jp/)をご覧ください。)

登録事務処理センターに問い合わせをし、「保育士登録の手引き」を入手してください。

※登録手続きには「保育士(保母)資格証明書」の原本が必要となります。

原本を紛失した方は、再発行はできませんが、教務部で「保育士(保母)資格取得証明書」を発行することができます。

教務部証明書係まで申込んでください。
(申込方法・手順については上記「各種証明書の発行について」を参照してください。)

■ お問い合わせ先

登録事務処理センター

〒102-0083 東京都千代田区麹町1-6-2 アーバンネット麹町ビル6階
登録案内専用電話 : 03-3262-1080
肉声案内:平日 9時〜17時
音声案内:終日
ホームページ http://www.hoikushi.jp/

全国栄養士養成施設協会認定栄養士実力認定試験について

栄養士免許をお持ちの卒業生のみなさんへ

全国栄養士養成施設協会による協会認定栄養士実力認定試験が、平成16年度より、毎年実施されています。試験の内容などについて知りたい方は、全国栄養士養成施設協会のホームページ(http://www.eiyo.or.jp)をご覧下さい。

なお、受験を希望者する場合は、本学栄養学科までお問い合わせ下さい。

■ お問い合わせ先

こちらのメールフォームより必要事項を記入の上送信ください。
Tel : 06-6829-2570(または2568)(栄養学科第3研究室)