世界を舞台に活躍し、トップクラスの選手を数多く輩出してきた胡山喬監督が2023年度末に勇退され、2024年度はコーチ2人体制でしたが、2025年に新たにインターハイ上位選手を多く輩出し、U-19ナショナルチームでもコーチを務めた谷田監督をお迎えしました。今年度より谷田監督、木下コーチ、清水コーチの3人体制で指導に臨み、男子は1部昇格、女子は2部昇格と全日本インカレへの出場を目指します。
創部 2015年
部員数 13名
男子9名(1年生1名、2年生4名、3年生2名、4年生2名)
女子4名(1年生1名、2年生2名、3年生1名、4年生0名)
2024年度 |
・令和6年度関西学生バドミントン春季リーグ戦 男子団体 2部 6位 女子団体 4部 1位 ※3部昇格 ・令和6年度関西学生バドミントン秋季リーグ戦 男子団体 2部 5位 女子 女子団体 3部 3位 ・第64回西日本学生バドミントン選手権大会 男子団体 ベスト32 |
---|---|
2023年度 |
・令和5年度関西学生バドミントン春季リーグ戦 男子団体 2部 6位 女子団体 3部 1位 ・令和5年度第63回西日本学生バドミントン選手権大会 男子団体 ベスト32 ・令和5年度関西学生バドミントン秋季リーグ戦 男子団体 2部 4位 ・令和5年度大阪学生バドミントン選手権(個人の部) 男子シングルス ベスト16 男子ダブルス ベスト8 女子ダブルス ベスト16 |
2022年度 |
・令和4年度関西学生バドミントン春季リーグ戦 男子団体 1部 7位 女子団体 2部 8位 ・令和4年度第62回西日本学生バドミントン選手権大会 男子団体 ベスト16 男子シングルス ベスト64 男子ダブルス ベスト32 ベスト64 ・令和4年度関西学生バドミントン秋季リーグ戦 男子団体 2部 6位 女子団体 3部 3位 ・令和4年度秩父宮・秩父宮妃争奪第73回全日本学生バドミントン選手権大会 男子ダブルス 出場 |
2021年度 |
・第72回全日本学生バドミントン選手権大会 男子団体 男子シングルス 女子ダブルス 出場 ・令和3年度関西学生バドミントン大会/全日本インカレ決定戦 男子シングルス 女子ダブルス 全日本インカレ出場権獲得 ・関西学生秋季リーグ 男子1部へ昇格 女子2部 |
2020年度 |
・令和2年度関西学生オープンバドミントン交流戦大会 男子シングルスA ベスト4 男子シングルスB ベスト4 女子シングルスA ベスト16 ・令和2年度大阪学生バドミントン3.4年生大会 男子シングルスA 優勝 女子シングルスA 優勝 女子ダブルスA 優勝 ・第6回日本障がい者バドミントン選手権大会 男子SL4シングルス 4位 |
2019年度 |
・2019年度 第70回全日本学生バドミントン選手権大会 男子シングルス 2名出場 ・第5回日本障がい者バドミントン選手権大会 男子SL4シングルス 2位 ・ジャパンパラバドミントンインターナショナル2019 男子SL4シングルス 出場 |
2018年度 |
・第69回全日本学生バドミントン選手権大会 男子シングルス 出場 ・全日本障がい者バドミントン選手権大会 SL4シングルス 3位 ・平成30年度西日本学生バドミントン選手権大会 男子シングルス ベスト32 ・関西学生春季リーグ 男子1部へ昇格、女子2部 ・大阪学生バドミントン新人戦大会 女子シングルス 優勝 女子ダブルス 優勝 |
2017年度 |
・関西学生秋季リーグ 男子2部へ昇格 ・関西学生春季リーグ 男子3部、女子2部へ昇格 ・大阪学生バドミントン新人戦大会 男子シングルス優勝 ・大阪学生バドミントン新人戦大会 女子シングルス準優勝 |
2016年度 |
・関西学生バドミントン新人戦大会 シングルス3位 |
谷田 尚嗣
バドミントン部 監督
近畿大学在学時にインカレ男子団体ベスト4。社会人選手としては全日本総合バドミントン選手権大会 混合ダブルス、全日本社会人バドミントン選手権大会 混合ダブルスで優勝3回、国民体育大会 成年男子の部にて準優勝2回。
此花学院高等学校(現・大阪偕星学園高等学校)では38年間バドミントン部監督としてインターハイなどで3位以内の選手を多数輩出。U-19ナショナルチームコーチとして8年間従事。2025年4月大阪成蹊大学バドミントン部監督に就任。コーチ4資格取得。
清水 晃希バドミントン部コーチ
木下 政彦バドミントン部コーチ