教員紹介

教授(栄養学科長)

谷口 信子

TANIGUCHI Nobuko

主な担当科目

キャリアベーシック/ 給食管理実習Ⅱ/ 学校栄養教育論/ 給食管理校外実習

所属 栄養学科
最終学歴・学位 同志社女子大学大学院 家政学研究科 食物学専攻修了・家政学修士
専門分野

給食経営管理、食育

主な業績(著書・論文等)
【著書】
栄養士・管理栄養士をめざす人の調理・献立作成の基礎 坂本・森編 化学同人2017年1月
新食品・栄養科学シリーズ 給食経営管理論 中山・小切間編 化学同人2016年4月

【学会発表等】
・コロナ状況下における栄養士養成施設でのオンライン授業の事例報告 谷口信子、井ノ上恭子 第24回大阪府栄養士会研究発表会 2021年3月
・「3・1・2弁当箱法」を用いた栄養教育プログラムの実践と食事摂取状況との関連 井ノ上恭子、谷口信子 第24回大阪府栄養士会研究発表会 2021年3月
・高齢者における食事提供形態の違いによる栄養素摂取量と咀嚼回数の関連 第28回日本咀嚼学会 橋本弘子、松野陽、小川彩、石垣尚一、谷口信子
・若い女性の骨粗しょう症検診結果と食生活等との関連について 大内田由美、入口有紀子、谷口信子 第25回大阪府栄養士会研究発表会 2022年3月
・地域在住高齢者における咀嚼回数及び摂食利用食品摂取量と栄養素摂取量の関連
橋本弘子、谷口信子、松野陽、瀬川悠紀子、丸山紗季、大瀬良知子、栗原伸公 第92回日本衛生学会学術総会 2022年3月
・栄養素摂取量と咀嚼回数の関連における高齢者と若年者の差異-第2報 橋本弘子、谷口信子、松野陽、瀬川悠紀子、丸山紗季、大瀬良知子、栗原伸公 第91回日本衛生学会学術総会 2021年3月

【論文】
・高齢者における食事提供形態の違いによる栄養素摂取量と咀嚼回数の関連 橋本弘子、松野陽、小川彩、石垣尚一、谷口信子 日本咀嚼学会雑誌 27巻2号 103 2017年11月
・調理学実習における衛生管理の向上に関する研究-器具洗浄について- 小川彩、橋本弘子、髙畑能久、谷口信子、牧野壯一 大阪成蹊短期大学紀要 第15号 2017
・本学栄養教諭免許取得者の動向と今後の課題―本学栄養教諭教職課程を履修した卒業生の実態調査をもとに― 谷口信子 弓岡仁美 大阪成蹊短期大学紀要 第15号 2017
・教員および保育士志望学生の食に関する実態・意識について 谷口信子、弓岡仁美 大阪成蹊教職研究 第1号 2017
・COVID-19 禍における栄養士養成施設でのハイブリッド型授業および校外実習についての事例報告 谷口信子、小関佐貴代、橋本弘子、弓岡仁美、井ノ上恭子、小川 彩  大阪成蹊短期大学紀要第19号 2022年2月

【その他】
<受賞・表彰歴>
・令和3年度栄養関係功労者厚生労働大臣表彰(区分A)栄養士養成功労者 2021年8月
・大阪府栄養士養成功労者知事表彰受賞 2020年11月

<講演活動>
・東淀川区中学生食パンデコグランプリ講評 2019年3月・2021年3月22日
・大阪市私立保育連盟加盟園主催食育研修講師 2019年7月
・東淀川区PTA協議会主催平成30年度指導者研修会講師 2019年10月
・東淀川区社会福祉大会パネラー 2019年10月
・東淀川区中学生食パンデコグランプリ講評 2019年3月~現在

<講演活動>
・第29回全国夜間保育園経験交流研修会分科会講師 2019年2月
・平成29年度健康づくり地区組織活動研修会講師 2019年2月
・大阪市私立保育連盟淀川ブロック栄養士・調理員研修会講師 2017年9月
・平成29年度大阪市校園PTA役員・委員研修会分科会講師 2017年5月
・東淀川区PTA協議会主催平成28年度指導者研修会分科会講師  2017年1月
・大阪市立小松小学校PTA主催親子クッキング講師 2016,2017年度
・大阪市教育委員会講座講師 2016年2月

<免許・資格>
・キャリアコンサルタント
・管理栄養士
所属学会 日本栄養改善学会 日本給食経営管理学会 日本健康教育学会
関連URL

学生へのメッセージ

「食べることは生きること」を信条にして、食を通して自らも、そして周りの方にも幸せを届けられる栄養士になっていただきたいと願っています。