教員紹介

准教授(産官学連携センター 副センター長)

弓岡 仁美

YUMIOKA Hitomi

主な担当科目

栄養学総論Ⅰ/生化学実験/学校栄養教育論/栄養教育実習

所属 栄養学科
最終学歴・学位 岡山県立大学大学院 保健福祉学研究科 保健福祉科学専攻 博士後期課程単位取得満期退学・博士(栄養学)
専門分野

食品科学、栄養教育

主な業績(著書・論文等)
【著書】
・スタンダード人間栄養学 基礎栄養学 第3版 (共著), 朝倉書店, 2022年4月


【論文】
・食育における魚食の推進に関する一考察―子どもの魚嫌いの克服を目指す授業試案― (共著), 大阪成蹊短期大学紀要 第19号, 2022年2月
・Suzumi Kageyama, Rikako Inoue, Koji Hosomi, Jonguk Park, Hitomi Yumioka, Tomo Suka, Yoshihiro Kurohashi, Kazuaki Teramoto, A Yasmin Syauki, Miki Doi, Haruka Sakaue, Kenji Mizuguchi, Jun Kunisawa, Yasuyuki Irie. Effects of Malted Rice Amazake on Constipation Symptoms and Gut Microbiota in Children and Adults with Severe Motor and Intellectual Disabilities: A Pilot Study. Nutrients, 2021;13(12), 4466.
・教員および保育士志望学生の食に関する実態・意識について (共著), 大阪成蹊教職研究, 2018年3月
・本学栄養教諭免許取得者の動向と今後の課題―栄養教諭教職課程を履修した卒業生の実態調査をもとに― (共著), 大阪成蹊短期大学研究紀要 第15号, 2018年3月
・Yumioka-Ito H, Misaki R, Yokoro M, Suzuki M, Yamashita H, Hiemori-Kondo M, Kimoto M, Kato K, Fujiyama K, Tsuji H. Cloning of a cDNA encoding the Gly m Bd 28K precursor and its vacuole transport in tobacco BY2 suspension-cultured cells. J Nutr Sci Vitaminol (Tokyo). 2014;60(2):129-39.
・Miki Hiemori, Hitomi Ito, Masumi Kimoto, Hiromi Yamashita, Keito Nishizawa, Nobuyuki Maruyama, Shigeru Utsumi, Hideaki Tsuji. Identification of the 23-kDa peptide derived from the precursor of Gly mBd 28K, a major soybean allergen, as a new allergen. Biochimica et Biophysica Acta, 2004; 1675, 174-183.


【学会発表等】
・幼児と保護者への野菜摂取の促進と栄養士教育の充実に向けた取り組み (共同), 第66回日本栄養改善学会学術総会, 2019年9月
・教育学部生の食生活の実態と食教育に対する意識に関する調査 (共同), 第65回日本栄養改善学会学術総会, 2018年9月
・短期大学における栄養教諭教職課程の現状と課題 (共同), 第72回日本栄養・食糧学会大会, 2018年5月
・糖鎖修飾改変植物体によるヒトβ-glucoserebrosidase生産 (共同), 日本農芸化学会2017年度大会, 2017年3月
・成熟糖鎖合成を促進する糖鎖修飾改変植物体の作出 (共同), 第68回 日本生物工学会大会, 2016年9月
・糖転移酵素GnTI遺伝子発現抑制による植物型糖鎖構造の改変 (共同), 第68回 日本生物工学会大会, 2016年9月
・タバコ培養細胞BY2株における大豆アレルゲンGly m Bd 28Kの液胞選別輸送シグナルの解析 (共同), 日本農芸化学会2013年度大会, 2013年3月

【その他】
<免許・資格>
管理栄養士、栄養教諭一種免許状

<講演活動>
・令和3年度摂津市調理員研修会 講師「幼児食の最新情報」, 2021年12月
・平成30年度摂津市調理員研修会 講師「最近の離乳食の傾向」, 2018年12月
所属学会 日本栄養・食糧学会、日本農芸化学会、日本栄養改善学会、日本生物工学会
関連URL

学生へのメッセージ

あなたの思い描く将来は、どのようなものですか。目標に向かってチャレンジする気持ちを大切に、栄養のスペシャリストとしての基礎と、人生の宝物となる友人関係を築いてください。