教員紹介

講師

小川 彩

OGAWA Aya

主な担当科目

調理学/調理学実習Ⅰ・Ⅱ/栄養基礎演習/給食管理校外実習

所属 栄養学科
最終学歴・学位 武庫川女子大学大学院 生活環境学研究科 食物栄養学専攻修了
修士(食物栄養学)
専門分野

調理学

主な業績(著書・論文等)
【論文】
・Kiyoka Higashi-Okai,Akiko Takenouchi,Aya Ogawa and Yasuji Okai.Enhancing Effect of a Roasting Treatment on the Radical Scavenging Activity of a Marine Brown Alga Polysaccharide (Alginic acid).J UOEH,2021;43(1):1-13.
・Akiko Takenouchi, Yasuji Okai, Aya Ogawa and Kiyoka Higashi-Okai. Enhancing Effect on Radical Scavenging Activity of Edible Brown Alga,Laminaria japonica (Ma-konbu)by Roasting Treatment. J UOEH, 2019;41 (4):363-373.
・調理学実習における衛生管理の向上に関する研究-器具洗浄について-(共) 大阪成蹊短期大学研究紀要第15号,2018年3月
・COVID-19禍における栄養士養成施設でのハイブリッド型授業および校外実習についての事例報告(共) 大阪成蹊短期大学研究紀要第19号,2022年2月

【学会発表等】
・管理栄養士養成課程学生におけるコンピテンシー到達度と一般性セルフ・エフィカシーに影響する要因の探索(共)第67回日本栄養改善学会学術総会,2020年9月
・幼児と保護者への野菜摂取の促進と栄養士教育の充実に向けた取り組み(共)第66回日本栄養改善学会学術総会,2019年9月
・弁当を教材として用いた栄養教育プログラムの実践と効果の検討(共)第66回日本栄養改善学会学術総会,2019年9月
・昆布やごぼうの焙煎調理におけるラジカル消去活性について(共) 日本調理科学会平成30年度大会,2018年8月
・管理栄養士養成施設学生における食品衛生監視員資格取得に関する意識調査(共) 第16回日本予防医学会学術総会,2018年6月
・食物アレルギーに対する調理環境管理-卵・小麦・牛乳乳製品に関して-(共) 第88回日本衛生学会,2018年3月
・管理栄養士養成課程学生の自我同一性確立と進路選択との関係(共) 第16回日本栄養改善学会近畿支部学術総会,2017年11月
・調理学実習における衛生管理の向上に関する研究 その1 器具洗浄について(共) 日本家政学会関西支部第39回研究発表会,2017年10月
・高齢者における食事提供形態の違いによる栄養素摂取量と咀嚼回数の関連(共) 日本咀嚼学会第28回学術大会,2017年9月
・管理栄養士養成課程学生の人生満足度が学習意欲に与える影響(共) 第15回日本予防医学会学術総会,2017年5月

【免許・資格】
管理栄養士、フードスペシャリスト
所属学会 日本調理科学会、日本家政学会、日本予防医学会、日本栄養改善学会
関連URL

学生へのメッセージ

栄養について基礎から学び、一緒に調理の楽しさを実感しましょう。卒業後に悔いの残らない学生生活を送ってください。